“同じ楽器なのに弾く人によって音色が全く違う・・・”
こんな風に感じた事はありますか?
ヴァイオリンのように身体に触れている部分の多い楽器だけでなく、ピアノも弾く人によって音色は変わります。
一人一人骨格(体型)が違うというのもありますし、姿勢にも関係します。
そうそう、爪は大切です!もちろん手の爪の事ですが。
ピアノを弾く場合、爪が伸びていると手首が下がり顎が前へ出てしまって、猫背になってしまいます。手首が下がると腕全体を使えなくなってしまい、音色の弾き分けが難しくなります。
第一、悪い姿勢は見た目も良くないですよね・・・・。
ヴァイオリンの場合は左手。と言うか絃を押さえる方の手。(世の中には色々な奏者が居りますが、右手で絃を押さえ左手で弓を弾くヴァイオリニストも実在しています)
指をつぶして押さえる事もありますが、立てている事の方が殆どなので爪はじゃまですし絃に引っ掛けて怪我にもつながるでしょう。
絃を押さえる事で、指先はタコが出来て硬くなります。
このタコもやはり楽器の一部と言えるでしょうね。
まだコメントはありません。